オリジナルガイドツアー チケット アクティビティ 宿泊

玉造稲荷神社

玉造稲荷神社は、大阪市中央区玉造にある紀元前12年に創建された神社です。当神社は稲荷神社のご利益である五穀豊穣以外にも、子孫繁栄、恋愛成就、縁結び、夫婦円満などのご利益がある神社として有名です。また、玉造の地名の由来ですが、古代、付近一帯に、勾玉を作る玉作部が居住していたことから、玉造と呼ばれるようになりました。物部氏と仏教受容問題で争った聖徳太子が、戦勝を祈願し、戦後、観音堂を自らの手で建立した地としても知られています。また、豊臣大坂城があった頃は、大坂城の三の丸の中にあったことから、大坂城の守護神とされ、豊津稲荷神社と呼ばれていました。当社の御祭神は宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)と言われる農耕神で、それ以外にも相殿には下照姫命(したてるひめ)、稚日女命(わかひるめのみこと)、月読命(つきよみのみこと)、そして迦具土命(かぐつちのかみ)が祀られています。現在の社殿は戦後に再建されたもので、境内には秀頼奉納の鳥居や難波玉造資料館があります。

住所

〒540-0004 大阪府大阪市中央区中央区玉造2-3-8

アクセス

JR環状線「森ノ宮駅」徒歩5分

電話番号

06-6941-3821

  • お役立ち情報

    玉造稲荷神社は恋愛パワースポットとして密かに人気。境内にはキツネが頬を寄せ合ったシルエットが特徴的な絵馬があり、「恋キツネ」と呼ばれています。キツネは農耕神のお使いと考えられ、また、一度つがいになると相手を一生変えないと言われています。当地は大阪冬の陣にて大阪人に大人気の戦国武将、真田幸村が「真田丸」と呼ばれる要塞を築いた場所としても知られ、スピリチュアルなスポットとしてだけでなく、歴史ロマン溢れる観光名所としてもお楽しみいただけます。

口コミ(0)

口コミを書く

現在口コミはありません

おすすめの体験はこちら

近隣のスポット