唐津神社

唐津神社は、唐津の街の中心に立地し、白い鳥居は一段と目を奪われる存在です。毎年11月2・3・4日の3日間に行われる収穫感謝祭である「唐津くんち」が行われる神社でもあります。唐津くんちは、1958年(昭和33年)には佐賀県の重要有形文化財、そして1980年(昭和55年)には国の重要無形民俗文化財に指定され、現在では唐津くんちの曳山行事を含む 「山・鉾・屋台行事」が、ユネスコ無形文化遺産登録されています。唐津神社隣の曳山展示場ではくんちに使用される曳山が展示されており、大きいものだと高さ6メートル・重さ3トンにも及び、世界最大級の漆の美術工芸品とも言われ、豪華爛漫でその迫力と見ごたえは圧巻です。お祭りは展示場となりの神社で行われますが、展示場内では映像が流れているため、お祭りの様子がとてもわかりやすくまとめられています。唐津神社へのアクセスは、公共交通機関利用の場合、JR唐津線・JR筑肥線・JR筑肥線「唐津駅」を下り徒歩15分。車の場合、唐津伊万里道路利用「唐津千々賀山田IC」より県道320号線経由で8キロ所要15分。

住所

〒847-0013 佐賀県唐津市南城内3-13

アクセス

唐津駅から徒歩で10分

電話番号

0955-72-2264

口コミ(0)

口コミを書く

現在口コミはありません

おすすめの体験はこちら

近隣のスポット