オリジナルガイドツアー チケット アクティビティ 宿泊

難波八阪神社

社殿によれば古来「難波下の宮」と称し、難波一帯の産土神であった難波八阪神社は、祇園牛頭天王(ごずてんのう)を御祭りする古社として世間に知られていました。当社の創建年月日などの詳しい資料は残っていないが、神宮寺の他十二坊の塔頭が並んでいたと言われ、もともと、神仏習合でありました。維新後の神仏分離によりお寺は廃絶し、現在のご本殿は1974年に完成しました。毎年1月の第3日曜日に行われている綱引き行事は当社の御祭神である素盞嗚尊(すさのをのみこと)が八岐大蛇(やまたのおろち)を退治し、民衆の困苦を除いたという故事に基づいています。仁徳天皇の時代、この付近一帯に疫病が流行りだしたときに、牛頭天王が現れて疫病を沈めたのが当社の始まりとされています。巨大な獅子頭をかたどった高さ12m、幅11m、奥行10mの絵馬電が特に印象的で、大阪市で初めての無形民俗文化財に指定されています。

住所

〒556-0016 大阪市浪速区元町2-9-19

アクセス

各線「なんば駅」より徒歩6分

電話番号

06-6641-1149

料金

無料

  • お役立ち情報

    難波八阪神社へアクセスするには、南海難波からなんばパークスを通過し、南へ7分歩くと到着します。住宅街の中にひっそりと佇むのが難波八阪神社です。この近くには日本工芸館と言われる日本の伝統的な陶磁器や磁器などを展示した博物館があるので、是非立ち寄ってみてください。

口コミ(0)

口コミを書く

現在口コミはありません

おすすめの体験はこちら

近隣のスポット