体験ストーリー
◆Writer: Ashley (DeepExperience Content Creator)
私個人的に、展望台が好きなので、今まで日本で幾つもの展望台に行きました。大阪でとても有名なのは梅田にある梅田スカイビルです。梅田スカイビルは大阪梅田駅のすぐ近くなので、アクセスもしやすいし、展望台から見る景色も最高なので、何回も行きました。でも、今日はいつもいける所じゃなく、内部に潜入してみました!梅田スカイビルにも普段入れないところを観光するガイドツアーがあり、それに参加してみました。
大阪駅・梅田駅から徒歩10分で到着
大阪駅/梅田駅から徒歩10分。
大阪駅からアクセスすると、まずは中央出口から出て、左側にあるエスカレーターで上に上がって、左に下に降る階段があります。その階段を降りて、緑色の熊の隣の道を通り、右に曲がります。まっすぐ行って、左の信号を渡り、まっすぐに5分ぐらい歩くと、梅田スカイビルに到着です。
大阪駅からアクセスすると、まずは中央出口から出て、左側にあるエスカレーターで上に上がって、左に下に降る階段があります。その階段を降りて、緑色の熊の隣の道を通り、右に曲がります。まっすぐ行って、左の信号を渡り、まっすぐに5分ぐらい歩くと、梅田スカイビルに到着です。
▼梅田スカイビルの入り口です。
▼エスカレーターで3階まで行って、空中庭園の入口に到着。
▼3階でエレベーターに乗り
▼35階にある空中エスカレーターに乗ります。
▼エスカレーターの上は透明ガラスになっていて、空中庭園が丸見えです。
初めての梅田スカイビルガイドツアー、楽しみ!
▼ここが梅田スカイビルガイドツアーの受付場所です。写真に写ってるのは今日ガイドしてくれる方です。綺麗ですね!
▼始まる前に、英語で案内が聞けるIPODガイダンスをもらいます。中国語バージョンもあります。
▼早速始まりました!梅田スカイビルの構造を説明してくれています。
少し説明を受けたら、外に出て、都会にあるガーデンを散歩
▼39階で少し説明を受けたら、1階に降りて、ガーデンの方に向かって歩きます。
ここから中央部分の空中庭園を見ると、不思議なパワーを感じるスポットになってます!
ここから中央部分の空中庭園を見ると、不思議なパワーを感じるスポットになってます!
▼ここは安藤忠雄氏がデザインした希望の壁です。大阪のまちにもっと緑を増やしていこうと考え、これを作ったんですね!町に緑があれば、目も体も癒されます!
▼次は少し歩いて、梅田スカイビルを一番綺麗な角度で撮れる場所に行きました。(私たちが撮った写真です!テレビ広告にも出てくるような感じの写真を撮りました!)
ここからは普段立ち入り禁止の場所に入れます!
普通に入れるところだけではなく、このツアーは特別にビルの内部にも入れます。
▼例えば、ここは関係者しか入れない廊下です。
▼例えば、ここは関係者しか入れない廊下です。
ビルに働いている社員も知らない特別なものが置いてあります!
なんとここはフランス、アメリカ、スペイン、日本などの美術家の作品を飾っています。約40種類あって、じっくり見ると多分2時間はかかりますね!しかもこれ全部本物なんで、美術に興味がある人は結構興奮しますよ!
▼これはマウリッツ・エッシャーの作品で、私たちも興味深々ですごい近い距離で見ていました。
なんとここはフランス、アメリカ、スペイン、日本などの美術家の作品を飾っています。約40種類あって、じっくり見ると多分2時間はかかりますね!しかもこれ全部本物なんで、美術に興味がある人は結構興奮しますよ!
▼これはマウリッツ・エッシャーの作品で、私たちも興味深々ですごい近い距離で見ていました。
美術品がたくさん置いてある廊下を通ったら、次は、梅田スカイビルを含め新梅田シティ全体の電気や熱エネルギーをサポートしている機械室にも入りました!機械室というと、イメージしていたのは全部灰色の土管でしたが、ここは色鮮やかな動物園みたいで、MACHINE ZOOと名付けられていていました。
▼入り口だけを見ると、既に象の絵が描いてありました!
▼入り口だけを見ると、既に象の絵が描いてありました!
▼中に入ると、本当にカラフルになっていて、逆にイメージしていた灰色は一切なかったかもしれません。笑
色をつけるのはただ綺麗にするためではなく、それぞれのパーツにそれぞれの色を入れることで、操作するときにパーツを確認する時間を省けるし、しかも間違わないからです。
ちなみに、右の写真の機械はSleeping Lionという名前です。
色をつけるのはただ綺麗にするためではなく、それぞれのパーツにそれぞれの色を入れることで、操作するときにパーツを確認する時間を省けるし、しかも間違わないからです。
ちなみに、右の写真の機械はSleeping Lionという名前です。
機械室から出る前に、ガイドさんが写真を一枚撮っていましたが、最初は何に使うか分からなかったその写真が、まさかツアー最後のサプライズのために使われるとは想像もつきませんでした。
そして、私たちが一番期待している場所に行きました。それはビルの真ん中ぐらいにある橋です。そこも立ち入り禁止なので、そこからみる梅田スカイビルはどんな感じなのかいつも気になっていました。
▼トンネルの形になっていて、その中からみえる大阪市は、展望台からみえる景色と比べ、ちょっと味があります。ここからだと、ビルの名前とか、街の様子とかもよく見れます。
そして、私たちが一番期待している場所に行きました。それはビルの真ん中ぐらいにある橋です。そこも立ち入り禁止なので、そこからみる梅田スカイビルはどんな感じなのかいつも気になっていました。
▼トンネルの形になっていて、その中からみえる大阪市は、展望台からみえる景色と比べ、ちょっと味があります。ここからだと、ビルの名前とか、街の様子とかもよく見れます。
最後にまさかのサプライズがありました!
ブリッジを観光したところで、ツアーは終わります。39階に戻って、解散しようと思っているときにガイドさんがプレゼントを私たちにくれました。
▼最後に梅田スカイビルの25周年版の限定模型をプレゼントしてくれました。(左)これと、さっき言ってた機械室で撮っていた写真はなんとプリントアウトしてくれて、記念写真としてもらいました!これは嬉しいな!
▼最後に梅田スカイビルの25周年版の限定模型をプレゼントしてくれました。(左)これと、さっき言ってた機械室で撮っていた写真はなんとプリントアウトしてくれて、記念写真としてもらいました!これは嬉しいな!
ここで、ツアーは全て終了しました。今回この機会があって、いつもスカイビルの中に入れないところも入れて楽しかった。しかもガイドがついてくれておかげで色々勉強してたし、すごいよかった。
ちょうど39階に居るんで、もちろん展望台もついでに行きます!
▼そのあとは自由な時間なんで、展望台に上がりました。やっぱ、ここの展望台が好きです!
▼完全に遊んでます。笑
▼このアイスメロンドリングは5月しか販売していないみたいです。美味しかった!
▼さらに、もう1階上がったところで景色は最高です。ここからみる夕日は好きで、今日はちょうどこの時間にきてよかった。淀川はやっぱ素敵ですね!
癒された気分でまた日常生活に戻ります〜今日の綺麗な夕日を見たので、明日も頑張れます!