体験情報
忍者と聞いて、最初に連想するのは?
忍者とは室町時代から江戸時代の日本で実在した、暗殺、スパイ活動などを生業とした集団で、身軽な格好で、様々な忍術を使い敵を暗殺します。現代の私たちが忍者に狙われたら即行アウトかもしれませんね(笑)!
今回、私たちは大阪の新世界の近くにある「忍者堂」で忍者体験をしてきました。そして今回一番の発見は、私に忍者の素質があったということです。
「動物園」駅と「新今宮」駅から徒歩1分!
▼「動物園」駅と「新今宮」駅へは3つのルートからアクセスできます。
▼「動物園」駅につくと、出口1〜6の方向に向かって歩きます。(左)
エスカレーターを上ると改札は目の前にあります。(中)
改札を出ると、右に回り、3番出口に向かいます。(右)
玄関先での演出で、期待感は急上昇!
早速、忍者になりましょう!
忍者独特のポーズの習得が、はじめの第一歩!
これからの忍術を学んで、下忍になれますかね?
それで、忍者にとって、基本中の基本は歩法です!人間は歩くとき、必ず何かしらの音を出します。しかし、忍者の任務は足音を忍ばせて情報を盗み、敵を暗殺することなので、音は一切出すことができません。その忍術はまさに「いかに姿を消せるか」ということを念頭に置いて編み出されたと言えます。
▼「抜き足、差し足、忍び足」の基本を練習します。全員やっぱり筋がいいのかもしれませんね。写真を撮ろうとしても、全員の動きが素早すぎて、全然綺麗に撮れません!!
歩法を学んだ後は、いよいよ「武器」のお稽古へ!
さあ、みんながおまちかね、「吹き矢」と「手裏剣」をいざ特訓!
、やっててすごく面白かったです。結構肺活量も必要で、ど真ん中に当てるのが、難しくって、黄色部分にしか当たりませんでした。
▼友達も難しいって言ってましたが、3回チャレンジできるので、最後はちゃんと的に当てることができました!
▼友達がチャレンジしてます。姿勢は100点満点!さあ、的に当てることはできるか!?
見事にど真ん中に命中しました!!思わずガッツポーズして、テンション上がりました!!
記念写真もいっぱい撮ります!
▼待ち伏せ??
▼この方々は日本が大好きで、今回は2日目の大阪!さすが、日本に詳しい部分があって、ポーズもバッチリで忍者になりきっている!!
日中の下町を堂々と散歩する不思議な忍者たち。
▼昔の忍者は隠れることが仕事でしたが、現代の忍者は人に見られることも仕事の内!笑